fc2ブログ

今日は何の日?-6月29日

佃煮の日
佃煮発祥の地の守り神として創建されている東京佃島の住吉神社が、1646年のこの日に造営されたことから、全国調理食品工業協同組合が制定。


xián pēng hǎi wèi rì
 咸     烹    海  味 日
作为咸烹海味发祥地的守护神,东京佃岛的住吉神社,建于1646年6月29日。由此全国调理食品工业协同组合制定此日为咸烹海味日。

上海国際映画祭ー日本映画週

6月21日、一週間にわたる第18回上海国際映画祭が幕を下ろしました。
今回の映画祭でも多くの日本作品が上映されました。

 作品名(日本語)   監督中国語の作品名
『マエストロ!』 小林聖太郎 艺术大师 
『娚(おとこ)の一生』 廣木隆一迷样的他 
『小野寺の弟、小野寺の姉』  西田征史小野寺的弟弟、小野寺的姐姐 
『ビリキャル』 坪田信貴 垫底辣妹 
『進撃の巨人:紅蓮の弓矢』 荒木哲郎 进击的巨人前篇:红莲的弓矢 
『トライライト ささらさや』      深川栄洋黎明的沙耶 
『深夜食堂』小林 薫 深夜食堂 
『岸辺の旅』        黒沢清    岸边之旅 
『ロマンス』タナダユキ      罗曼史 

*私が見たのは一つもありません。DVDで鑑賞します><
    
    
    
      

朗読クラス開催!

 
中国語朗読クラス

 

朗読専門クラスです。

文章をすらすら読む、感情こめて読む、読むことで中国語の言葉の感覚を磨きくことを目指すクラスです。

 

毎週月曜日18:0018:50

毎週土曜日18:0018:50

 

レッスン時間50

料金1,000

 

*要予約

メール:amis_20120105@yahoo.co.jp

電話番号:092-844-5168

 

*個別レッスンも承ります。

 

ニュースな言葉

日韓国交正常化50周年

    rì  hán  bāngjiāo  zhèngcháng huà    wǔ shí  zhōu nián
 日韩  邦交   正 常  化   五十 周 年



MERS

   zhōng dōng   hū   xī    zōng  hé  zhēng
  中东 呼吸 综合征

漢詩で発音練習ー「池上」


chíshàng
tángbái 
[唐]
xiǎo  chēng xiǎotǐng,
艇,(天真爛漫な子供が一人小さな船を漕いで)
tōucǎibáiliánhuí。
回。(大人たちに隠れて池にやってきて、ハスの花托をたくさんとって帰ってきた)
jiěcángzōngjì,
迹,(しかし、あまりにの嬉しさにうっかり隠れることを忘れ)
píngdàokāi。
开。(ウキクサがいっぱいの池に道ができているわ)

中国語の楽しい習慣用語ー「左一个,右一个」

左一 +量詞),右一 +量詞
(意味:量が多い様)



zuǒ yíge, yòu yíge

 左 一个, 右 一个
例:你看你的包,左一个又一个的。用那么多吗?

    (あなたのバックを見てみて、左に一個、右に一個(多い)。そんなにたくさん必要なの?)


z
uǒ yíjiàn, yòu yíjiàn

 
例:她的衣服左一件,右一件的,可是她还要买。 
     (彼女の服はとても多い、しかし彼女はさらに買おうとしている。)

zuǒ yìshēng,yòu yìshēng
左 一 声  ,右 一 声
例:她叫丽丽,左一声“姐姐”,右一声“姐姐”的,叫得可亲了。(彼女は麗麗のことを「お姉さん」、「お姉さん」ととても親しげに呼んでいる。)

続きを読む

図書館で中国語

image1_convert_20150612171557.jpeg

ご存知の方も多いと思いますが、福岡総合図書館で中国の新聞「人民日報」を読むことができます。
また、雑誌や書籍もありますので、いままでご存じなかった方はぜひご利用ください。
写真は、最近入った新書コーナーの中の一冊です。

今日は何の日?-6月9日

日は(6)、(9)-ロックの日だそうです。
中国のロックの父を紹介します!
cuijian[1]_convert_20150609183710

崔健(cuī jiàn)1961年、北京生まれ、中国のロックの創始者ー「中国のロックの父」です。80年代彼はロックミュージシャンとしての強烈なカリスマ性を持って、絶大な人気を誇っており、若者への影響力があまりにも大きいため、政府からコンサートの開催を一時禁止されたこともあります。
 

新长征路上的摇滚
:崔健 曲:崔健

一、二、三、四


   听说过,没见过,两万五千里

  有的,没的做,怎知不容易

埋着,向前走,找我自己
来,走去,没有根据地
 想什么,做什么,是步和小米
 道理多,,是大炮炸机
汗也流,泪也落,心中不服气
藏一藏,,心说别着急
  噢,一、二、三、四、五、六、七

问问天,问问地,有多少里
求求,求求雨,快离我
山也多,水也多,分不清西
人也多,嘴也多,不清道理
 怎样说,怎做,才真正是自己
 怎歌,怎唱,心中才得意
走,一想,雪山和草地
走,一唱,袖毛主席
  噢,一、二、三、四、五、六、七

一、二、三、四、五、六、七

 

https://www.youtube.com/watch?v=9p7TuRiFaa8&feature=player_embedded




  

日本国际广播电台华语广播


m015a4546[1]_convert_20150604161051 




朝の中国語放送が聞けない方はぜひNHK の中国語放送をご利用ください。
毎日少しずつやれば、きっともっと上手になれますよ!

http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/chinese/top/

中国語の楽しい習慣用語ー「うずうずする」

shǒu yǎngyɑng

 手    痒痒手がうずうずする)

例:1、他一看见吉他就手痒痒。(彼はギターを見ると手がうずうずする)

        2、她一发工资就手痒痒。(彼女は給料が出ると(お金を使いたくて)手がうずうずする。)


sǎngzi yǎngyɑng

 嗓子   痒痒(のどがうずうずする)

例:1、我一听这首曲子嗓子就痒痒。
     
(私はこの曲を聞くとのどがうずうずする。)

       2、看丽丽唱歌唱得那么开心,我的嗓子也痒痒了。

   (リリが楽しく歌っているのを見ると、私の喉もうずうずした。)


xīnlǐ yǎngyɑng

心里  痒痒(心の中がうずうずする)

例:1、听说大家都去旅行,丽丽的心里也痒痒了。

    (皆が旅行に行くと聞くと、リリの心もうずうずした)

       2、看见新款手机打折,我心里挺痒痒的。
             (新しい携帯が3割引きしているのを見て、私の心もうずうずしている。)

今日は何の日?6月1日

yjimage[6] 

日本のこどもの日は5月5日ですが、中国では6月1日です。この日は幼稚園や学校で様々な催しが開催されこどもの日を祝います。

在日本儿童节是五月五日,在中国是六月一日。这天在很多幼儿园、学校都举办各种活动来庆祝儿童节。
プロフィール

amiscn

Author:amiscn
【あみす-amis-】
福岡市早良区西新5-4-16-2F
TEL092-844-5168
営業時間 10:00~21:00
土日10:00~19:00
*木曜日休み


講師の丹瀬 遥(たんせ はるか)と申します。
中国のハルビン市出身、長崎大学教育学部卒業。現在福岡通訳協会の会員としても活動しております。
中国語を通して、みなさまと一緒に楽しい一時が過ごせれば幸いです。

カテゴリ
最新記事
カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
QRコード
QR