もともと、「勉強」は日本も中国も同じような意味で使っていましたが、
現在は、随分ちがう意味として使うようになりました。
日本では、勉強は「学ぶ、励む、修行する」などの意味でつかわれることが多いですが、
中国では、「無理を強いる、しかたなく、何とか」などの意味でつかわれることが多いです。
例えば、
① 你想去就去,不要勉强。(あなたが行きたければ行きなさい、無理はしないで)
② A、考试怎么样? B、勉强及格吧。(A.試験どうだった? B.何とか合格ってとこかな)
③ 这个理由太勉强了。(この理由はあまりにも無理がある)
④为了交作业,勉强看完那本书。(宿題を提出するため、なんとか無理してその本を読み終えた)