電話と电话
電話は中国語で、「电话(デンファ)」といいます。
さて、この「でんわ」という言葉の発祥地は中国なのか日本語なのか。
…… ……
まず、「でんわ」は英語の「telephone」から来たのは間違いない。
しかし、「telephone」の訳はもともと日本と中国では違っていた。
中国では「telephone」を音訳し「德律风」という言葉を作り、日本では意訳し「電話」という言葉を作った。
その後、日本から中国に「電話」という言葉が入り、やがて「德律风」に代わって電話が定着したのである。
つまり電話は和製漢語なのである。「德律风」より電気を使って通信する「電話」の言葉の合理性が人々に受け入れられていたわけである。
現在日本では日を追うことに外来語が増える状況だが、
「電話」を作った時のようにはっとするような新発見ができる言葉がたくさん増えるといいなと心から願う。

さて、この「でんわ」という言葉の発祥地は中国なのか日本語なのか。
…… ……
まず、「でんわ」は英語の「telephone」から来たのは間違いない。
しかし、「telephone」の訳はもともと日本と中国では違っていた。
中国では「telephone」を音訳し「德律风」という言葉を作り、日本では意訳し「電話」という言葉を作った。
その後、日本から中国に「電話」という言葉が入り、やがて「德律风」に代わって電話が定着したのである。
つまり電話は和製漢語なのである。「德律风」より電気を使って通信する「電話」の言葉の合理性が人々に受け入れられていたわけである。
現在日本では日を追うことに外来語が増える状況だが、
「電話」を作った時のようにはっとするような新発見ができる言葉がたくさん増えるといいなと心から願う。
