大暑
今日は大暑です。中国には“大暑三伏天”という言われがあり、
この時分は一年の中でもっとも暑い時です。
ですが、大暑の時期はもっとも体力が消耗しやすく、
古来から薬粥を飲んで、栄養補給していたそうです。
私の故郷では、緑豆粥を飲んで暑さを凌ぐ習慣があります。
体の中から熱を涼むということでしょうか。
長い長い約熱の日々がこれから続きそうです。
皆さまも元気に暑さを乗り越えて、お勉強楽しみましょう!
この時分は一年の中でもっとも暑い時です。
ですが、大暑の時期はもっとも体力が消耗しやすく、
古来から薬粥を飲んで、栄養補給していたそうです。
私の故郷では、緑豆粥を飲んで暑さを凌ぐ習慣があります。
体の中から熱を涼むということでしょうか。
長い長い約熱の日々がこれから続きそうです。
皆さまも元気に暑さを乗り越えて、お勉強楽しみましょう!
漢詩で発音練習ー『竹里館』
zhú lǐ guǎn
竹里馆
wáng wéi
王维
dú zuò yōu huáng lǐ,
独坐幽篁里, (ひとり竹林の中に坐り、)
tán qín fù cháng xiào。
弹琴复长啸。 (琴を弾き、また歌を唱う。
shēn lín rén bù zh
深林人不知, (林の趣を、人は知らない。)
míng yuè lái xiāng zhào。
明月来相照。 (明月だけが、友人と訪れる)
竹里馆
wáng wéi
王维
dú zuò yōu huáng lǐ,
独坐幽篁里, (ひとり竹林の中に坐り、)
tán qín fù cháng xiào。
弹琴复长啸。 (琴を弾き、また歌を唱う。
shēn lín rén bù zh
深林人不知, (林の趣を、人は知らない。)
míng yuè lái xiāng zhào。
明月来相照。 (明月だけが、友人と訪れる)
漢詩で発音練習≪梅花≫
méi huā
梅花
sòng wáng ān shí
「宋」王安石
qiáng jiǎo shù zhī méi
墙角数枝梅,
(壁の隅の何本の梅の花は)
líng hán dú zì kāi。
凌寒独自开。
(寒さの中で誇らしげに咲いている)
yáo zhī bú shì xuě,
遥知不是雪,
(遠くから眺めても雪ではないことは確かだ。)
wèi yǒu àn xiāng lái
为有暗香来。
(なぜなら、風が爽やかなその香りを運んでくるから)
梅花
sòng wáng ān shí
「宋」王安石
qiáng jiǎo shù zhī méi
墙角数枝梅,
(壁の隅の何本の梅の花は)
líng hán dú zì kāi。
凌寒独自开。
(寒さの中で誇らしげに咲いている)
yáo zhī bú shì xuě,
遥知不是雪,
(遠くから眺めても雪ではないことは確かだ。)
wèi yǒu àn xiāng lái
为有暗香来。
(なぜなら、風が爽やかなその香りを運んでくるから)